top of page
検索


2回目のWeb松柏舎を開催
4月に続いてZOOMにて開催。全国から瞬時に顔を合わせてのオンライン講座にてITの進化を享受した。講座の概要は以下の通り。 第一部.心学の光被 (1)心学風土記「第39回 長門・日章舎」=幕末に長州藩が心学者を経営、「第40回 吉田松陰と石門心学」=妹たちに「心学本を読みな...
大和商業研究所
2020年5月29日読了時間: 2分


5月度松柏舎ZOOMにて開催、FBに石田梅岩(石門心学)頁開設
5月度松柏舎ZOOMにて開催、FBに石田梅岩(石門心学)頁開設 会場大阪市中之島公会堂が使用できませんので、会場での開催は延期と致します。 代って先月に引き続き、5月25日(月)18~20時、ZOOMにて「松柏舎」(大和梅岩力講座)を開催します。...
大和商業研究所
2020年5月25日読了時間: 6分


松柏舎(大和梅岩力講座)4月度ZOOMにて初開催
「緊急事態宣言」下で会場(大阪市中央公会堂)が閉鎖となり、前月に続き4月27日の「松柏舎」も延期しました。この間、行動制限の一方で、私の旧職のように、ライフラインに関わる流通・運輸・サービス、製造業・農水産業などに従事の皆様は、生活者のための職務に励まれ週末にも従事される方...
大和商業研究所
2020年4月29日読了時間: 3分


松柏舎(大和梅岩力講座)3月度中止の件
3月23日(月)松柏舎(大和梅岩力講座)第四期第12講を予定していましたが、昨今の社会情勢を鑑みて、来月4月27日(月)に延期と致します。今月で『都鄙問答』「性理問答の段」が最終回、第四期が終了という節目の月でしたが、真に残念です。...
大和商業研究所
2020年3月11日読了時間: 2分


次の大和梅岩力講座(松柏塾)は2月24日(月)です
木々の芽吹きが感じられる日々となって参りました。 今月の大和梅岩力講座(松柏塾)は2月24日(月)18時~20時です。振替休日ですが通常の第4月曜日に開催します。 第4会議室です。来月以降、3月23日(月)、4月27日(月)、5月25日(月)、6月22日(月)、全て第4会議...
大和商業研究所
2020年2月22日読了時間: 1分


石門心学出張講座「社長塾」
今年最後の石門心学関連の出張講座「社長塾、人間力・経営力養成講座」を堂島・中央電機倶楽部にて終えました。主催は関西師友協会所属の金谷善夫氏。タイトルは「現代に生かす石田梅岩の思想」。テキストは拙著『先哲・石田梅岩の世界』『永続的に栄えるために』を用い、『石田先生事蹟』を中心...
大和商業研究所
2019年12月26日読了時間: 2分


MCEI大阪 第10回水口ゼミナールで講演します
【第10回水口ゼミナールのご案内】 70年代から80年代にかけて流通業の中心を担ってきたのはGMS(General Merchandise Store)でした。ところが90年代に入ると、ユニクロ、ニトリといったSPAや、ドラッグストア、ドンキホーテのような総合ディスカウント...
大和商業研究所
2019年11月22日読了時間: 2分


大和梅岩力講座(松柏塾)第4期 第8講(通算45講)案内
【日時】11月25日(月)18時~20時 【会場】大阪市中央公会堂 地階 第4会議室 【最寄り駅】京阪中之島線「なにわ橋」1分、地下鉄堺筋線・京阪線「北浜」3分、地下鉄御堂筋線・京阪線「淀屋橋」5分、 【参加費】500円(終了後、有志にて二次会あり) 【内容】...
大和商業研究所
2019年11月22日読了時間: 3分


大和梅岩力講座(松柏舎)第4期第7講(通算第44講)のご案内
『都鄙問答』(致知出版社)の輪読をしています。読書以外に石門心学に関わる情報提供、意見交換など、和気あいあいにして密度の濃い2時間です。終了後、有志で二次会もあります(北浜・南禅)。 先月は心学の光被として、心学風土記32・信濃の国・恭倹舎(環境社会新聞に寄稿)、慈音尼の墓...
大和商業研究所
2019年10月22日読了時間: 2分


大和梅岩力講座(松柏舎)第四期第6講(通算第43講)のご案内
今月の大和梅岩力講座(松柏舎)のご案内、9月30日(月)18時~20時、第5月曜日ですので、お間違えのないようご留意ください。 テキストは『都鄙問答』(致知出版社)の輪読をしています。お持ちでない方は会場に用意しています(1728円)。それ以外に石門心学に関わる情報提供、意...
大和商業研究所
2019年9月21日読了時間: 2分


大和梅岩力講座(松柏舎)第四期第5講(通算第42講)のご案内
【日程】2019年8月26日(月)18時~20時 以後の予定は(通常第4月曜日、18時~20時)、9月30日(月)=第五月曜日、10月28日(月)、11月25日(月) 【会場】大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1番27号 TEL:06-6208-2002)...
大和商業研究所
2019年8月19日読了時間: 2分


大和梅岩力講座(松柏舎)のご案内
前回確認した本講座の参加目的です。 ①「梅岩精神」を訪ね、徳力を高める。 ②「商人道」に接し、永続的に栄える、 ③「知心」を古典に学び、安心立命の境地・不動心を得る。 日本人の「心のふるさと」である「石門心学」を、私達の手元に引き寄せましょう!!...
大和商業研究所
2019年7月17日読了時間: 2分


大和梅岩力講座(松柏舎)第四期第3講(通算第40講)を終えて
6月17日(月)開催の大和梅岩力講座(松柏舎)は今回で第40講。嬉しいことに、藤久晃さんの紹介で、福島県郡山市から島村信仁さんが参加された。島村さんはセブンイレブンジャパン勤務の後、2011年の東日本大震災を経験され、株式会社経営ドクターを開業。「心学商売繁盛塾」塾頭として...
大和商業研究所
2019年6月21日読了時間: 2分


「大和梅岩力講座」5月27日(月)案内
先月より第4期がスタートしました。松柏舎として、新たな船出です。 『都鄙問答』「禅僧俗家の殺生を譏るの段」を輪読しました。この段、この時代に「食物連鎖」を語っているのです。そして『日本書紀』『大極図説』『碧巌録』『徒然草』などを引用し「万物は一理」を説いています。また、儒佛...
大和商業研究所
2019年5月26日読了時間: 2分


「百年経営研究機構」での講演
東京の(一社)百年経営研究機構にて「100年経営と石田梅岩〜石門心学が永続経営に与えた3つの影響〜」について講演を行った。受講者は経営者、企業家が多く、熱心に聴講され当方も熱く語ることができた。終了後の懇親会も多くの方と交流ができた。...
大和商業研究所
2019年5月20日読了時間: 1分


「大和梅岩力講座」第4期スタート
いつも「大和梅岩力講座」にお心をお寄せ頂き、ありがとうございます。 4月22日(月)第4期がスタートします。平成最後の梅岩力講座(通算38回)です。5月からは「令和」の新時代が始まります。新たな気持ちで石門心学に取り組みに、良き時代となるよう未来を切り拓いて参りたいと思いま...
大和商業研究所
2019年4月14日読了時間: 2分


「大和梅岩力講座」第3期を終えて
3月25日に「大和梅岩力講座」第3期の最終講座を行ないました。 この講座の1年目が「近鉄文化サロン」で「『石田先生事蹟』を読む」、2年目が「エートスステーション」にて「エートス梅岩力講座」「『斉家論』を読む」、3年目の今年度が「大和梅岩力講座」として『都鄙問答』を読んできま...
大和商業研究所
2019年3月28日読了時間: 4分


「大和梅岩力講座」2月振返りと3月25日案内
いつも「大和梅岩力講座」にお心をお寄せ頂き、ありがとうございます。今月のご案内です。 日時:3月25日(月)18時~20時 場所:「大阪市中央公会堂」地下第二会議室(大阪市北区中之島1丁目1番27号 TEL:06-6208-2002)...
大和商業研究所
2019年3月17日読了時間: 4分


外部講演「100年経営と石田梅岩〜石門心学が永続経営に与えた3つの影響〜」
4月5日(金)東京の研究会です。同機構のホームページには次のように案内されています。 「今回は、一般社団法人心学明誠舎の清水正博理事にお越しいただき、石門心学と100年経営の関係性について、ご講義をいただきます。『長寿企業大国にっぽん』としての認識が広がってまいりましたが、...
大和商業研究所
2019年3月8日読了時間: 2分


2月度大和梅岩力講座のご案内
法隆寺の梅もほころんで参りました。 今月の大和梅岩力講座のご案内を致します。 日時:2月25日(月)18時~20時 場所:「大阪市中央公会堂」地下第二会議室(大阪市北区中之島1丁目1番27号 TEL:06-6208-2002)...
大和商業研究所
2019年2月18日読了時間: 2分
bottom of page