大和商業研究所3月14日2 分2022年3月度 Web松柏舎、松柏舎のご案内陽春の入口。「柳は緑、花は紅」の季節になって参ります。3月は新たな旅立ちの準備。大きな希望と少しの不安をもって歩き出すとき。 石田梅岩先生は、師・了雲との永遠の別れに際し、「われ事に当たらば新たに述べるなり」と語り、私塾開講の決意を表明。師はそれを褒め讃えたそうです。...
大和商業研究所1月7日1 分「光のしずく」オンライン講座のご案内光のしずくチャンネル ユーチューブ(清水正博12分30秒)「今に生きる心学:企業や経営者に受け継がれているもの」のプロモーションビデオがあります。どうぞご覧ください 2022年2月2日(水)、9日(水)、16日(水)20時~21時30分...
大和商業研究所1月6日2 分石田梅岩・石門心学に学ぶ~関連講座案内~謹んで年頭のご祝詞を申し上げます。宇宙の安寧、世界平和、疫病から脱却し経済が好循環することをお祈りします。また、皆様のご健康、ご多幸を念じています。 本年も楽しく石門心学に共に学び「永続的に栄える道」を歩んで参りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。...
大和商業研究所2021年11月29日1 分12月の松柏舎・Web松柏舎の案内今年は新型感染症の影響もあり、松柏舎は会場が使えず休止を余儀なくされた月もありましたが、年内最終の石門心学講座のご案内です。こんな時こそ、「永続的に栄えるために」270年続く商人道・石門心学に学びましょう。 対面の松柏舎はオミクロン株の先行きが不透明ですが、留意してお出かけ...
大和商業研究所2021年8月23日2 分松柏舎第6期第3講開催いつも石門心学に関心を寄せていただき、真にありがとうございます。 全国的に感染症が拡大し、関西地区でも終息が見えない状況下にあります。 私達も正しく恐れ、他者が、家族が、自身が感染しないよう最大限の防衛をしてまいりたいものです。...
大和商業研究所2021年6月12日2 分Web松柏舎第2講を終えて、第3講の案内第2講は通常の回と異なり、『石田先生事蹟』の輪読中心ではなく、「石門心学風土記」49回・50回に掲載の「小栗了雲特集」を読みました。 全国各所はコロナ緊急事態宣言中で、大阪市中央公会堂が使用できず、「松柏舎」は4月・5月は休会であり、「こんなときこそ」の気迫で「Web松柏舎...
大和商業研究所2021年4月21日3 分Web松柏舎 第2期第1講を終えて『石田先生事蹟』には先生の農業指導場面 『事蹟』の輪読㊴を行いました。残りはあとわずか。来月で読了する予定です。 今回は梅岩先生が河内へ出講釈に出かけた場面です。『全集』の中ではわずか20行ですが、幾つかの驚きの描写があります。...
大和商業研究所2021年3月3日2 分Web松柏舎、第12回のご案内馬見丘陵公園(奈良県広陵町)では河津桜が見頃です。春はもうそこまで近づいてきました。 『あきない世傳・金と銀』(高田郁著、ハルキ文庫)は第10巻「合流編」が2月18日に発売されました。呉服商として大坂から江戸へ出て、悪戦苦闘する五鈴屋の女主人・幸。石田梅岩の『都鄙問答』を読...
大和商業研究所2021年1月26日1 分手島堵庵『座談随筆』を読む2月の松柏舎は手島堵庵の『座談随筆』に入ります。 また、Web松柏舎は引き続き、『石田先生事蹟』を読んでいきます。 詳細は以下の通りです。両者とも、申し込みが必要ですので、メールまたはメッセンジャーにて連絡してください。 (1)松柏舎...
大和商業研究所2021年1月26日2 分松柏舎(第5期第6講)を終えて今年、最初の松柏舎(第5期第6講)を終えた。緊急事態宣言の下で、開催するかどうか迷ったが、会場(大阪市中央公会堂)が開いている限り、行うと決断した。 上甲晃先生の12月の人間学塾中之島における講話での「コロナ禍は私達に、『この困難に耐えることができるのは目標を持って生きてい...
大和商業研究所2021年1月22日3 分新年のご挨拶~石門心学精神で融和の道へ~(『令和利他新報』への寄稿) 令和3年の年頭に当り、新年のご祝詞を申し上げます。 皆様におかれましては、新たな抱負を胸に、スタートを切られたことと存じます。 私も同志と共に、本年も石田梅岩(石門心学)精神を以って、「解行一如、知行合一」の達成を念じています。...
大和商業研究所2020年12月29日2 分2021年松柏舎、Web松柏舎案内本年は松柏舎、Web松柏舎へのご参加をありがとうございます。 2020年の暦もあとわずかになってまいりました。 中之島のイルミネーションも美しいことでしょう。 今年は梅岩先生開講291年目になりますが、石門心学に関して、幾つかの嬉しいセレンディピティ(偶然の出会い、予想外の...
大和商業研究所2020年11月25日1 分松柏舎『大洋雑話』、Web松柏舎『石田先生事蹟』を読む11月度松柏舎は、心学者・高村悠斎「大洋雑話」を読んでいます。12月はお休みで、次回は1月23日になります。 Web松柏舎はZOOMにて、12月16日(水)18時~20時です。ご希望の方は、お申し込みください。URLをお伝えします。こちらは『石田先生事蹟』を読んでいます。...
大和商業研究所2020年8月31日2 分9月度、松柏舎、Web松柏舎の案内■8月度の講座概要 ◆Web松柏舎は19日、ZOOMにて2時間、『石田先生事蹟』の輪読し、感想を述べて頂きました。梅岩先生と了雲師の出会いの部分です。『事蹟』の中でもクライマックスの部分です。 次月は、皆さんから「了雲師が梅岩に託したことは何か」を考えて発表して頂き、ディス...
大和商業研究所2020年8月14日2 分8月度松柏舎、Web松柏舎の案内松柏舎は7月から第5期に入りました。『心学道話』を読んでいます。 またWeb松柏舎は第5回目になり、先月から『石田先生事蹟』を読んでいます。 8月は以下の通り、開催します。両講座とも事前申し込みが必要です。 このHPの「お問合せ」よりメッセージを送ってください。...
大和商業研究所2020年7月1日2 分松柏舎7月度案内松柏舎(大和梅岩力講座)第4期 第12講が終了しました。4ヶ月ぶりの大阪市中央公会堂での再開でした。三密を避けるため、人数制限のほか数々の規制のある中を、お集まりいただき、ありがとうございました。また定員オーバーのため、参加できなかった皆様、申し訳ありません。...
大和商業研究所2020年6月13日2 分6月度 松柏舎(大阪市中央公会堂)、Web松柏舎(ZOOM)開催の件日に日に落ち着きを取り戻し、、「新たなる生活様式」を構築中とのことと推察致します。 3カ月お休みを頂いた中之島の大阪市中央公会堂での講座を再開します。 また、4、5月に行ったZOOMによるオンラインセミナーも継続します。...
大和商業研究所2020年5月28日2 分2回目のWeb松柏舎を開催4月に続いてZOOMにて開催。全国から瞬時に顔を合わせてのオンライン講座にてITの進化を享受した。講座の概要は以下の通り。 第一部.心学の光被 (1)心学風土記「第39回 長門・日章舎」=幕末に長州藩が心学者を経営、「第40回 吉田松陰と石門心学」=妹たちに「心学本を読みな...
大和商業研究所2020年5月25日6 分5月度松柏舎ZOOMにて開催、FBに石田梅岩(石門心学)頁開設5月度松柏舎ZOOMにて開催、FBに石田梅岩(石門心学)頁開設 会場大阪市中之島公会堂が使用できませんので、会場での開催は延期と致します。 代って先月に引き続き、5月25日(月)18~20時、ZOOMにて「松柏舎」(大和梅岩力講座)を開催します。...
大和商業研究所2020年4月29日3 分松柏舎(大和梅岩力講座)4月度ZOOMにて初開催「緊急事態宣言」下で会場(大阪市中央公会堂)が閉鎖となり、前月に続き4月27日の「松柏舎」も延期しました。この間、行動制限の一方で、私の旧職のように、ライフラインに関わる流通・運輸・サービス、製造業・農水産業などに従事の皆様は、生活者のための職務に励まれ週末にも従事される方...