top of page

6月度 松柏舎(大阪市中央公会堂)、Web松柏舎(ZOOM)開催の件

執筆者の写真: 大和商業研究所大和商業研究所

日に日に落ち着きを取り戻し、、「新たなる生活様式」を構築中とのことと推察致します。

3カ月お休みを頂いた中之島の大阪市中央公会堂での講座を再開します。

また、4、5月に行ったZOOMによるオンラインセミナーも継続します。

両者とも事前申し込みが必要ですので、ご参加の方はメッセンジャーなどで、ご一報ください。

(1)松柏舎(大和梅岩力講座)第4期 第12講

【日時】6月22日(月)18時~20時 

【定員】13名(三密回避のため)

【場所】大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1番27号 TEL:06-6208-2002)地階401号室

【参加費】500円(終了後の二次会はありません)

【持参物】『都鄙問答』(致知出版社、城島明彦著)

     『先哲・石田梅岩の世界』(新風書房、清水正博著)

(お持ちでない方は当日、販売しています)

【内容】『都鄙問答』の輪読・解説、「性理問答の段」202~211頁で、今月で『都鄙問答』は読了します。

【申込み】会場の定員が13名となっていますので、先着順で受け付けます。

申込者には参加可能かどうかを返信します。返信が無い場合は、申込みの受付確認ができていない恐れがありますので、お問い合わせください。参加者へは当日の会場内における留意点(大阪市中央公会堂の使用ルール)も併せてお伝えします。

申込みをされずに来場された方は、定員オーバーの場合、入室できませんのでご了承ください。

(2)Web松柏舎 第3回(ZOOMにて)

【日時】6月26日(金)18時~20時、

終了後1時間、オンライン飲み会を行います(自由参加) 

【場所】各自

【参加要領】無料、なお主催者よりメール送信されるURL(ZOOMのホームページアドレス)が無いと参加できませんので、必ず事前に申し込みを行ってください。

【内容】『石田先生事蹟』(何回かに分けて)の輪読・解説、資料は当日までに送信します。

【申込み】23日(火)までにメッセンジャー等で申込みください。前日までに招待のURLを送ります。

何かとご多忙のことと存じますが、第二波への対策も油断なされませんように。

どうぞご自愛ください。


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


石田梅岩魂を現代に

このサイト「石田梅岩魂を現代に」は石田梅岩に関する情報を自分のビジネスに活用して頂くために大和商業研究所が提供しています。このホームページで梅岩の真髄に触れ、自身の中に有する潜在的な力を引き出していただくことが「梅岩力」の意味するところです。

「永続的に栄える」とは

石田梅岩先生の願いはただ一つ。

人も組織も永続的に栄えること。

その為には偉人・聖人に学べ

ということです。

先生の著書『都鄙問答』『斉家論』で、

その思いが各所に出てきます。

一例

「商人の道を知らざる者は、貪ることを勉めて家を亡ぼす。商人の道を知れば、欲心を離れて仁心を以って勉め道に合(かの)うて栄えるを学問の徳とす」

(都鄙問答)

メールはこちらまで

yamato358*hotmail.co.jp
(*を@に変えてください)

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Google+ Icon
  • Grey Instagram Icon

© 2023 by HARMONY. Proudly created with Wix.com

bottom of page